「そよ風」の施設を探す
北海道
子どもは独立し定年退職を迎え、ふたりだけの生活が始まったご夫婦のみなさん。一方で、加齢による衰えも始まりライフプランを再検討するタイミングでもありますよね。
そんなとき、意識しておきたいのが「いつまでも夫婦一緒に暮らせるとは限らない」という現実です。
なぜならパートナーの一方に介護が必要になり、あわてて探した老人ホームがひとり向けのものしかなく、別々に暮らすことになるケースは珍しくないからです。
そうならないためにも「長年連れ添ったパートナーといつまでも一緒に暮らしたい」という想いがある方は早めに夫婦一緒に老人ホームへ入居することをおすすめします。
「今はふたりとも元気だから老人ホームには入れないんじゃないの?」と思われがちですが元気なうちに入居可能な老人ホームがあります。もちろん、どちらかがすでに介護が必要・両方介護が必要でも入れる老人ホームも。
老後のふたりのライフプランを考えるうえで、夫婦一緒に老人ホームという選択を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事では
を解説します。
この記事を読み終えていただければ、夫婦での老人ホーム入居を具体的に検討することができるようになります。いつまでも一緒に暮らし続けたいご夫婦の今後のライフプランの参考にしてください。
なお私たちが運営する「そよ風」では全国に老人ホームを展開しております。この記事を読んで老人ホームに興味をお持ちになった方はぜひ「そよ風」の公式サイトをご覧ください。
※当該記事に関する個別のお問い合わせは受け付けておりません。また、記事中の触れられている法的見解についての責任は一切負いかねます。所管の自治体窓口または弁護士等の専門家にご相談下さい。「そよ風」のサービスに関してのお問い合わせや不明点は、お問い合わせフォームより受け付けております。
前提として老人ホームへ夫婦一緒に入ることは可能です。
ふたり部屋を用意している老人ホームは基本的に夫婦での利用を想定しています。ただ夫婦入居をしたい場合、なるべく早く動き出すに越したことはありません。この章ではその4つの理由を解説します。
ある日突然倒れるなど、パートナーの介護は準備ができていない状況で直面するケースが少なくありません。急遽生活の変化を余儀なくされ、あわただしく老人ホームを探すことになります。
「体も心も疲れはて十分に吟味できない」「妥協するしかない」などという状況になり、夫婦にとって望ましい老人ホームから遠ざかってしまいます。そうならないために早めに比較検討しましょう。
ふたり部屋を用意している老人ホームは全体のおよそ半分程度。老人ホームは圧倒的にひとり部屋の方が多いです。急遽老人ホームを探さなくてはいけない状況になると、数が少ないふたり部屋でなおかつ自分たちにぴったりな老人ホームを探すのはなかなか難しいです。
いいところが見つかっても満室なんてことも。こういった事態を想定しご夫婦ふたりで余裕をもって早めに老人ホームを探した方がいいでしょう。
老人ホームにはスタッフがいるので、パートナー同士の老々介護を回避できます。元気なうちに老人ホームにふたりで入居しておけば、どちらかに介護が必要になってもスタッフがサポートしてくれます。
些細な身体状況の変化でも身近にいるスタッフに相談できるので安心です。
介護離職が社会問題になっているように、親の介護は子どもにとって大きな負担です。老人ホーム選びでも子どもが資料請求したりサービスを吟味したり多くの検討事項があります。
元気なうちに自分たちで老人ホームに入居しておけば、子どもの負担はほとんどありません。介護が必要になってもプロが行ってくれます。
夫婦で老人ホームへの入居を検討すべきタイミングは65歳くらいを推奨しています。元気で判断力があるうちに検討すべきだからです。ここでは健康寿命と入居可能年齢から適切なタイミングを解説します。
元気で判断力があるうちに余裕をもって老人ホームの検討を始めるのは、健康寿命と入居可能年齢を鑑みて65歳くらいがひとつのタイミングといえます。
健康寿命とは“健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間”と定義されているもので、日本の平均は男性が72.14歳、女性が74.79歳(※平成28年時点)。70歳ごろから要介護状態の方が急増していきます。なので、70歳までの元気なうちに老人ホームへの入居をおすすめします。
多くの老人ホームは入居条件に60歳以上、65歳以上の条件を設けています。それより若い方は原則入居することができません。お気に入りの施設を見つけても入居できないという事態にならないように65歳から検討するのがよいでしょう。
老人ホーム選びは資料請求や見学、比較など、しっかり検討すると時間がかかります。65歳頃から始めれば、数年でお気に入りを見つけ70歳までに入居できます。
老人ホームにはいくつか種類があり、介護が必要か否かで入居できる施設が異なります。
今回は夫婦入居を前提に“夫婦の介護の有無のタイプ別”で入居可能な施設を紹介します。施設を選ぶポイントは年齢が高い方、介護度が重い方に合わせることです。必要な介護を受けられないとパートナーに負担がかかってしまいます。
ふたりとも元気な場合、入居条件で自立を受け入れている老人ホームに絞られます。代表的なのが住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅です。
■住宅型有料老人ホーム
食事や洗濯、清掃など、シニア向けの生活支援サービスやバリアフリー環境がある老人ホーム。多くの場合、元気な方も入居可能です。入居者に介護が必要になった場合は、訪問介護やデイサービスなど外部の介護サービスを利用しながら生活します。外部サービスが併設されているところも多いです。
■健康型有料老人ホーム
食事や生活支援サービスが付いた老人ホーム。原則、元気な方しか入居できません。そのため介護が必要になった場合は退去することを前提としています。自立した方向けに充実したサービスが用意されている傾向があります。全国的に施設数が少ない状況です。
■サービス付き高齢者向け住宅
元気な方や介護度が軽い方を対象とした賃貸住宅です。居室が25㎡以上でバリアフリー化が原則。安否確認や生活相談サービスを受けることができます。近年は介護付きのものも登場しており、老人ホームとの境界線があいまいになっていますが、もともとは元気なシニア向けの住宅です。
夫婦どちらかに介護が必要な場合は、入居条件で自立と要介護のふたつとも受け入れている必要があります。代表的なのが、住宅型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅です。
■住宅型有料老人ホーム ※3-1参照
■サービス付き高齢者向け住宅 ※3-1参照
ふたりとも介護が必要な場合は、要介護者を受け入れていることが条件です。主に介護付有料老人ホームですが、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅も入居可能なことが多いです。
■介護付有料老人ホーム
食事や洗濯、清掃などの生活支援と排せつや入浴などの身体介護のサービスを利用できる老人ホーム。介護が必要な方向けの施設なので、原則元気な方は入居することができません。介護度が重くても対応できるところが多いのも特徴です。
■住宅型有料老人ホーム ※3-1参照
■サービス付き高齢者向け住宅 ※3-1参照
この章で紹介した施設の内容はあくまでも概要です。施設ごとに入居条件が異なりますので、資料や見学の際に必ず確認ししてください。
老人ホームの種類について詳しく知りたい方はこちら「【一覧で簡単にわかる】老人ホーム11種類の特徴や違い・費用・選び方」をご覧ください。
また私たちが運営する「そよ風」の公式サイトでもサービス紹介やお住いの近くの老人ホーム検索が可能です。
老人ホームへの入居は本人や家族に多くのメリットがありますが、ここでは夫婦入居の場合にしぼってメリット・デメリットを紹介します。
■夫婦一緒に暮らせる
長年連れ添ったパートナーとできる限り一緒に暮らせます。介護が必要になってもプロのサービスを部屋で受けることができるので安心です。子どもにも負担をかけません。
■個別入居より費用が安い
夫婦が別々にひとり部屋を2つ利用するより、夫婦でふたり部屋に入居した方が費用は安くなる傾向があります。気になる施設があったら、ひとり部屋とふたり部屋の料金を比較してみましょう。
■パートナーの生活リズムへの依存
多くの時間ふたりでいることになるので、生活リズムがパートナーに依存します。片方が介護状態になると夜間の見回りや介助でスタッフが出入りするなどストレスの原因になることもあります。
■住み替えの可能性
一方が先にお亡くなりになるとふたり部屋にひとりで住むことになりますが家賃が割高になるので、多くの場合はひとり部屋に住み替えることになります。
夫婦で老人ホームに入るとどんな生活が待っているのでしょうか。
一般に老人ホームでの生活は充実していないようなイメージを持たれがちですが必ずしもそうではありません。次の記事で夫婦部屋が多く用意されている住宅型老人ホーム「交欒葉山一色」を紹介しています。参考にご覧ください。イメージしていた老人ホームとは違うのではないでしょうか。
「【高級老人ホーム】夢のような空間が広がる!実際の施設もご紹介します」
老人ホームの費用相場も掲載しておりますので、合わせてご覧ください。
さいごに夫婦で老人ホームへ入居するためのポイントをおさらいします。
ご夫婦がいつまでも一緒に暮らせるように参考にしていただければ幸いです。
※当該記事に関する個別のお問い合わせは受け付けておりません。また、記事中の触れられている法的見解についての責任は一切負いかねます。所管の自治体窓口または弁護士等の専門家にご相談下さい。「そよ風」のサービスに関してのお問い合わせや不明点は、お問い合わせフォームより受け付けております。
私たちは老人ホーム「そよ風」を運営しています。
公式サイトよりお気軽に施設検索をしてみてください。
関連キーワード
株式会社SOYOKAZE
事業統括本部部長(拠点サポート部署)
渡邉 祐貴
(介護福祉士・介護支援専門員)
介護現場に10年従事し管理者、生活相談員、計画作成担当者など様々な役務をデイサービス、ショートステイ、グループホームで経験。介護福祉士、介護支援専門員等の資格を取得し、介護の専門性を磨く。
その後、現在の役職となり介護業界での経験は約20年。
現場の感覚を忘れずに、課題や問題点を抽出し、その対策に日々取り組んでいる。
北海道
介護保険サービスは20種類以上あり、それぞれ用途やご利用目的が違います。
「どのサービスを使ったらいいのかわからない!」という方は、
まずはどんなサービスがあなたに適しているのか簡単にチェックしてみましょう!
最大4つの質問に答えていただくだけで、おすすめの介護保険サービスを紹介します。
介護保険サービスを利用するには行政が実施する要介護認定にて
要支援または要介護の判定を受けている必要があります
介護保険サービスはご自宅で生活しながら使うものと、施設に移り住むものがあります。
ライフプランに合わせて選択してください。
ご自宅でご利用できる介護サービスにはスタッフがご自宅に来てくれるものと、
介護が必要な方が通う施設があります。
ご自宅に来てもらうと住み慣れた環境で過ごせます。
施設に通うと他のご利用者との交流やレクやリハビリが充実しています。
移り住む施設の中には認知症のケアに特化しているものがあります。
施設を選ぶ際は認知症の有無をひとつの基準にしてみましょう。
日常生活を送るうえでどのくらい介護が必要かによって適している施設は変わります。
介護度を基準に選択してみましょう。